fc2ブログ

今シーズン営業も残りわずか。

3月に入ると、夏場に向けた農作業と掛け持ちになるPine Grus。
週末は、しっかりテレマークやっております。

先週末は、金・土・日とサホロ・トマム・南プとスキー場をはしごして
レッスンしてまいりました。

サホロリゾート
s-画像 033
午後のレッスンで、バーンは少し荒れ気味でしたが、積雪はまだまだ残っているので、
良いトレーニングになりました。
天候も風雪ありのコンディションでしたが、ご参加のyoshiakiさん、滑りこんだ甲斐あり、レベルアップの
きっかけつかんだ感じでした。ご参加ありがとうございました。

星野リゾートトマム
s-画像 053
テレマークスキーは、ほぼ初めてのichikawa family。クロスカントリースキーを楽しむ事が多いということで、最初、滑走感の違いなどにも戸惑いながらも、一生懸命チャレンジ。
今後、うろこ板なども体験していただき、クロカン同様テレマークも楽しんでいただければと思います。
ご参加ありがとうございました。
s-画像 059
この日も午後2時を過ぎると風が厳しくなり、堪らず、フード付きリフトへ。
雪はたっぷりあり、まだ冬景色ではあるが、風自体の厳しさは少し和らぎ
春らしいのかなと感じたりもする。
そんな中、masahikoさんは、軽快にテレマークターンを極める。

南ふらのスキー場
s-画像 070
この日が、最終日ということで、張り切って行ってまいりましたが、スキー場は、スキー少年団や地元の家族連れが数組といういつもの感じで、穏やかな雰囲気。

ゲレンデは、最終日でもまだ新雪が積もるという状況。クローズがもったいないなぁという気持ちを抑えつつ、
レッスン。
masahikoさんもこの日がシーズン滑り納めということで、お腹いっぱい滑っていただきました(笑)
今シーズンも何度もご参加いただきありがとうございました。
南ふらのスキー場は、Pine Grusのホームゲレンデ。日中からナイター、レッスンからプライベートまで
シーズン通していろいろお世話になりました。スキー場にも感謝・感謝です。


Pine Grusの今シーズンの営業は、今月いっぱいです。
もう残り数日、滑り切ります。
コメント

管理者だけに表示する

Fecebook

リンク

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

ブログ内検索

メールフォーム

RSSフィード

ブロとも申請フォーム