昨年より、夏場は農家修行に明け暮れているPine Grus家。
今年の夏も天候に悩まされる農家さん、春は低温、6月以降は、高温・干ばつ。
異常気象とは言いますが、年々、日々変わる気象と向き合うのが農業なんでしょうね。
難しさも感じますが、気象・土・作物の生育などいろいろな要素を見て、こうやったらとか
ああやったらと考えることには、とても面白さを感じます。

(スイート-コーン畑・日照り続きで水撒いています)

(まだ小さい5月のトルコギキョウ)

(7月下旬にはこんな感じに花を咲かせます)



(トマトも収穫が忙しくなってきてます)
天気はいろいろありますが、時間は確実に過ぎていき、夏の忙しさのピークを迎えております。
毎年、直売所の忙しさがお盆ピークなのですが、今年は気象の影響もあり
作物収穫時期が早まったりして、トルコギキョウ・中玉トマト・スイカ・スイートコーンの
収穫作業が重なってしまうという状況に。
毎日、収穫・選別・出荷であっという間に時間が過ぎていきます。今週いっぱいが踏ん張り所ですね。
収穫を目標にやっているので、忙しくて大変ではありますが、気分的にはいっぱい収穫できて
嬉し楽しい感じです。
北海道は、暑い日々ももうすぐ終わってしまいますので、残り少ない猛暑を満喫いたします。(笑)