fc2ブログ

冬の使者


今年の秋は非常に暖かいです
例年ならばこの時期には一度は雪が降って
寒い寒い物悲しい秋の落合
そんな景色になっているはずなんです!

なのに今年は全く雪が降る気配が一向に無~~い!!!!!!

冬の使者はもうすでに現れているというのに・・・


お天気お姉さんの今週末は雪になるでしょう~
なんておっしゃってましたが、
今のところ青空が広がっている空知川

昨日で夏のhat!のお仕事が終わり
昨晩からすっかり冬モードにシフトチェンジしている
私としては一日でも早く雪にお会いしたい

ユキムシさん
早く雪をつれてきておくれ~

北海道ではユキムシ【正式名称:トドノネオオワタムシ】が飛び始めると
2週間後くらいには雪が降るといわれています
今年は初雪虫発見から1ヶ月ほど経ちました

地球温暖化の影響は北からといいます
困った問題です
雪が降らなくては、スキーができなくなる
山に雪が無くなれば川の水がなくなる
我が家は収入がなくなる
困った問題だ


我が家の暮らしを見直してみました
わたしの暮らしは 地球何コ分?

結果は地球1.5個分でした
見直しが必要だ・・・

あなたはどうでしたか?
スポンサーサイト



2008年10月25日 | Comments(0) | Trackback(0) | ECO

アースデイin札幌

昨日は札幌に出掛けました
南富良野町から片道約3時間、長旅です
前回はいつ行ったかも思い出せないくらい久しぶりの札幌です
仕事に必要なもの特にアウトドア用品を買うには札幌まで出ないと
納得のいくものは買えない
インターネットの通販でも購入することももちろんありますが、
実物を見てからしか買えない物もあってやはりお店に行かなくては・・・
しかし、街は情報量や人が多くてちょっと疲れるので、すっかり苦手になってしまった
よめは札幌行きを延び延びにしてきました

が・・・
いろんな物が壊れ始めてきたので、もう限界!
一念発起で行ってまいりました

せっかく一日を潰して札幌に行くのだから買物だけで終わらせるのは
『もったいない!』し、単純に嫌だ!
ということで、昨日から札幌ドームで始まった環境総合展2008と
パタゴニア札幌で行われた地球温暖化をテーマにしたイベントにも寄ってきました

環境展では最近気になっているゴミやエネルギーのことを中心に見て回りました
太陽光発電のパネルを雪国で使うにはどうすればよいか、
根掘り葉掘り質問攻めにしてしまったよめに
親切に応えてくれたシャープのスタッフの方が、
現在は一日の家庭で使う電気を賄えるだけのパネルを設置すると200万~300万のコストが
かかり、元を取るには15年~20年はかかるでしょうと、教えてくれました

た、高い・・・
ぜひ、日本の先進技術を持ってこの分野を一日でも早く開発していただきたい!
もっと安くしてください!
とお願いしてまいりました

パタゴニア札幌では、テント生活で雪を追いかけて旅をするスノーボードフォトグラファー・kageさん
スライドショーと北海道環境財団の安保さんによる北海道の現状や身近にできる温暖化対策のお話を聞き
一人のスキーヤーとして、スキーを生業としている者として、日本の温暖化の指標
「炭坑のカナリア」である北海道に住むものとして温暖化に対する危機感をもっともたなければ
ならないなと感じました

このまま温暖化が進むと、
2030年には標高1500メートル以下のスキー場は全滅すると国連が発表しています
日本中・世界中のほとんどのスキー場や雪がなくなってしまうかもしれない

できることをもっと考えよう、実践しよう!
kageさんのすてきな雪の世界の写真を見て、滑走意欲と新しい決意が沸いた
札幌トリップでした
s-画像 946s-画像 944


2008年06月20日 | Comments(2) | Trackback(0) | ECO

冬至

s-2007winter-mainvisual-copy.jpg

あさっては冬至ですね
夏至に引き続き今回も我が家は参加表明しました

一年の中で一番夜が長いこの日に
どうぞ皆さんも大切な人たちと一緒に
蛍光灯を消してろうそくの灯りでくつろぎの時間を楽しんでくださいね!

興味のある方は
参加表明されてみではどうでしょうか?
出来ることからすこしずつ・・・
ですよね!

100万人のキャンドルナイト
http://www.candle-night.org/


2007年12月20日 | Comments(2) | Trackback(0) | ECO

豪快な号外

20070706220633.jpg

『30秒で世界を変えちゃう新聞』が我が家にもやってきました
都会では先月の夏至のときに配布されていたんですが、
ここには少し遅れてやってきました
まぁ~このくらいのタイムラグは許容範囲ですかね

表紙のアザラシの子供の写真と『やってみま笑』という言葉にやられました
皆さんのおうちにも届いていますか?
届いていない方には一部プレゼントしちゃいますよ~
お知らせ下さい!待ってま~す


ブログランキング

2007年07月06日 | Comments(0) | Trackback(0) | ECO

手作りせっけん

20070615190054.jpg

我が家のお風呂タイムの友、よめ手作りの『にんじんせっけん』です

手作りせっけんの基本材料はオイル・水・苛性ソーダです
このにんじんせっけんは主にオリーブオイル・ココナッツオイル・お手製にんじんジュース(無糖)・苛性ソーダと香り付けにスイートオレンジの精油で作りました

にんじんはもちろん南富良野産!
北落合の農家さんが除草剤を使わずに育てた元気で安全なものを使いました~

手作りせっけんのいいところは原材料から自分の好みや自分に合うものを選べ、合成保存料や化学防腐剤などの添加物が入っていません
しかも、せっけんを作る過程でできるグリセリンがそのまま(市販の物だとこのグリセリンを取り除いたりしている物もあります)せっけんに含まれているのでお肌もしっとり!

せっけんは水に流れると約24時間で水と炭酸ガスに分解されることから最近ではせっけんのよさが環境問題の関心の高まりと同時に見直されてきていますね


ほんのりオレンジの香りのするこのせっけんは泡立ちもよく今まで作った中でピカイチ!!!!!
今度はどんなせっけんを作ろうかと思案中のよめでございました

ブログランキング

2007年06月15日 | Comments(0) | Trackback(0) | ECO

AUROワックス

20070505210423.jpg

今日はとても暖かくお掃除日和でした
冬の間は窓を開けて掃除をすると一瞬にして凍えてしまうので、なかなかすっきりと掃除ができません
春の訪れとともに窓を開け放って掃除ができる喜びを感じているよめでございます
心地の良い日差しのおかげでフローリングのワックス掛けも鼻唄交じりです

我が家ではAURO社のワックスを愛用しております
100%天然原料で作られているので環境にも人間・犬にもお肌にもやさしい製品です
もちろん天然原料なので循環性があります
『環境への付加を最小限に』をモットーとしている我が家としてはここは気になります!
もちろん空知川をよごすわけにはいきませんから~
ローズマリーとユーカリのアロマに癒されながら楽しくお掃除できますよ^^
オススメです
ホームセンターなどでも購入できますよ
中富良野のベストムにも置いてありました


ブログランキング
2007年05月05日 | Comments(0) | Trackback(1) | ECO
 | HOME | 

Fecebook

リンク

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

ブログ内検索

メールフォーム

RSSフィード

ブロとも申請フォーム